休日日記
休日日記
伊豆半島ラヴァーの私たちですので、山登りも伊豆半島に行きたいですね。という事で、金冠山からの達磨山、古稀山、伽藍山を縦走してみました。スタートとゴールは<達磨山高原レストハウス>です。こちらは黒米ソフトクリームが美味しいらしいので、下山後に絶対食べるぞ、と心に誓い出発しました。
金冠山は富士山も駿河湾も伊豆半島もぐるりと一望できるビュースポットです。広々としたなだらかな登りと下りを繰り返し、最後はググッと階段を登ります。
生憎のお天気ですのでアレですが実際見るともうちょっといい感じに開放感のある良い景色でした。次は戸田峠を超えて達磨山を目指します。
基本的に稜線をずっと歩いているので、日陰はない代わりにずっといい景色です。ビャクシン樹林に感動した大瀬崎神社がよく見えます。人が歩いて移動していた時代の旅人だったらこの景色を見たら、もうすぐで着くじゃーん、とテンションがめちゃくちゃ上がったんじゃないかなと思いながら歩きました。
今回の山の中で一番高い山です。こちらもとても景色が良いのですが、なんせずっといい景色を眺めながら歩いておりましたので大した感動はありませんでした。「はい、達磨山到着、よし次に行こう」ぐらいの感じです。途中の背の低い笹の道がとても良かったです。
今回の往路のゴールの<伽藍山>ですが、山の頂上というには景色もなく、道の途中感が否めませんでした。しかしそんな事はどうでもいいぐらいお腹が空いたので、近くの「太平洋展望台」という名の空き地でお昼ご飯を食べました。今回のルートは、西伊豆スカイラインと平行しているので、スカイラインを走っている車やバイクの方達から「あの人たち、お弁当食べるにしても他のところは無かったのかしら?」的な視線を投げかけられましたが、それも良い思い出です。
着た道を引き返しそろそろゴールです。そんなにキツくないコースの筈でしたが、日陰もなく気づけば15km程歩いておりまして、大層疲れました。そしてなんと、朝早いから閉まっていると思っていた<達磨山高原レストハウス>が定休日だと発覚し、黒米ソフトクリームが食べれず意気消沈です。代わりに何年ぶりかにマッチを飲みました。これはこれで美味しかったです。
黒米ソフトクリームが..とブツブツ申しておりましたら、帰りに男店主が幼い頃から食べていたという<ふくや エマーユ>に立ち寄ってくれました。しっとりとしたシューとそれよりも尚しっとりとしたスポンジと栗の入ったクリームが絶妙に美味しかったです。沁み渡りました。
S&K Household
静岡県静岡市清水区二の丸町7-7
open 11:00 – 18:00 . phone 054-365-5111
お問い合わせはtelまたはmailにてお願い致します。